このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

愛宕警察署 つば九郎 特殊詐欺被害防止対談「警察官を装った詐欺編」

更新日:2022年4月1日

つば九郎と愛宕警察署の生活安全課防犯係長との特殊詐欺被害防止対談、第4弾
今回の対談内容は、警察官を装った犯人が、「あなたのカードが悪用されています。これから手続きに伺います」と電話が掛かってくる「警察官を装った詐欺」についてです。
つば九郎は犯人役の防犯係長から、キャッシュカードと大切なお金を守ることができるのか?

  • 警察官や金融機関の職員が「カードが偽造されている」「口座から不正に出金されている」と電話を掛けて、カードを預かったり・暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。
  • キャッシュカードをハサミで切ったり、穴開けパンチで穴を開けたりしても、ICチップや磁気部分を避ければ使えます。
  • キャッシュカードや通帳は誰にも渡さないで下さい。
  • 不審な電話はすぐに最寄りの警察署に通報して下さい。

情報発信元

愛宕警察署
電話:03-3437-0110(署代表)

本文ここまで

サブナビゲーションここから

警察署

運転免許に関する情報

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

警視庁

〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号 電話:03-3581-4321(代表)
Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る