更新日:2021年1月27日
管内の特殊詐欺アポ電入電状況
アポ電(犯行予兆電話)町丁別表示 令和元年
令和元年は、大岡山一丁目、柿の木坂一丁目、目黒本町五丁目付近へのアポ電が多くなっていました。
アポ電(犯行予兆電話)町丁別表示 令和元年状況(PDF形式:1,846KB)
アポ電(犯行予兆電話)町丁別表示 令和2年1月から12月までの状況
令和2年は、大岡山一丁目、緑が丘一丁目、緑が丘二丁目、目黒本町五丁目、目黒本町六丁目、柿の木坂一丁目、柿の木坂二丁目付近へのアポ電が多くなっています。また令和元年と比べて、管内全域のアポ電入電件数は1.5倍となっています。
アポ電(犯行予兆電話)町丁別表示 令和2年1月から12月までの状況(PDF形式:571KB)
アポ電の傾向
区役所を名乗る電話
「医療費・保険料が戻ります。手続きはATMへ。」
息子・孫・甥を名乗る電話
「鞄をなくした。書類をなくした。携帯電話をなくした。」
百貨店や警察を名乗る電話
「あなた名義のカードを持っている犯人を捕まえました。キャッシュカードを止めます。」
これらは実際に犯人が掛けてきたアポ電の内容です。留守番電話設定にして、アポ電に出ないようにしましょう。
メールけいしちょうに登録するとタイムリーなアポ電入電状況がわかります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
碑文谷警察署
電話:03-3794-0110(署代表)
