更新日:2023年2月1日
令和5年3月に企業従業員に対する交通安全教育(所要時間概ね120分)を実施します。
開催日時
火曜、木曜、金曜(第3木曜、第1・第4金曜、祝日、年末年始を除く)
午前9時30分から午後4時00分まで(集合時間 午前8時50分から午前9時25分まで)
(注記)令和5年3月開催の企業四輪交通安全講習会については「企業従業員に対する交通安全教育」の開催日時欄をご確認ください。
開催場所・駐車場所
東京都世田谷区喜多見1丁目1番7号
警視庁交通安全教育センターコース内
対象企業及び対象者
東京都内に会社・事業所がある企業で、都内に勤務している従業員の方
講習内容
- 交通安全講話
- 自己の運転素性を知る運転適性検査
- 体験走行(例)
- 車を運転するうえで必要な基本とは何か
- 安全走行
- 緊急ブレーキ(車両性能の限界)
- 危険回避(人間の能力の限界)
- コメンタリードライブ
申込方法
- 企業四輪交通安全講習会留意事項及び、日程表を確認し、メール又は電話で申し込んでください。
- 安全運転管理者又は予約の担当者等を選任いただき、その担当者からのお申込みをお願いします。
- 受講者からの直接のお申込みはご遠慮ください。
問合せ先
警視庁交通安全教育センター
電話:03-3417-1171
火曜から土曜までの、午前9時から午後5時までの間
ただし、祝日(月曜が祝日の場合は火曜)及び第5土曜、年末年始を除く。
時間帯によっては実技講習実施のため繋がらない場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 交通総務課 交通安全教育係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
