更新日:2018年2月28日
警察署のあゆみ
明治8年12月2日
「警視第三方面第二署」として創設され、当時の庁舎は弁慶橋のふもとにありました。
明治14年1月29日
「第二方面赤坂区表町警察署」に名称が変わり、明治14年11月30日庁舎を豊川稲荷の南側に当たる場所に移転しました。
明治24年9月
厚木街道(青山通り)が直線道路として開かれ、飛地となった青山御所南側の土地を宮内庁から東京府が下賜され、赤坂警察署と赤坂区役所の敷地となり両役所では同年庁舎を新築しました。
明治41年2月5日
「青山分署」が設置され明治43年12月17日に青山分署は分署、支署廃止に伴い「赤坂青山警察署」として独立昇格しました。
その後「赤坂青山警察署」は南青山3丁目11番に移転されました。
大正2年6月15日
「第二方面赤坂区表町警察署」は「赤坂表町警察署」と改称となりました。
大正14年
関東大震災により焼失した庁舎を新築しました。
昭和21年5月28日
表町、青山両署を統合し「警視庁赤坂警察署」と改称になりました。
警察署の移転
旧赤坂警察署
仮庁舎(旧赤坂図書館)
平成19年10月29日
老朽化に伴い、建て替えることになり旧赤坂図書館に仮移転しました。
(港区南青山1丁目5番15号)
新庁舎の完成
現在の赤坂警察署
平成23年4月18日
新庁舎が完成し、業務を開始しました。
(港区赤坂4丁目18番19号)
情報発信元
赤坂警察署
電話:03-3475-0110(署代表)
