更新日:2025年9月1日
通勤通学でオートバイに乗っている方、ツーリングに行くために運転の基本を学びたい方など、初心者向けの内容です。
詳細
実施日時
令和7年9月20日(土曜)
正午から午後3時30分までの間
受付時間
午前11時15分から午前11時50分まで
実施場所
東京都品川区勝島2丁目1番2号
大井競馬場第一駐車場内
当日は、上記駐車場の半分を使用し二輪車実技教室を開催します。駐車場残りの半分エリアでは、フリーマーケットが開催される予定です。
募集人数
合計40名程度
- 品川区内の4警察署(大井署、品川署、大崎署、荏原署)、それぞれ10名程度の募集です。
- 申込期間内であっても、定員に達した時点で募集を締め切ります。
参加費
参加費は無料ですが、当日の傷害保険料として200円かかります。
内容
- スタントマンによるスケアードストレイト
- 警視庁クイーンスターズによる模範走行
- ライディングスクール(オートバイ実技指導は、警視庁白バイ乗務員及び東京都二輪車安全運転推進委員会指導員等が行います。)
- 日常点検の方法、正しい乗車姿勢の指導
- ブレーキのかけ方の指導
- 低速走行、コーナーリングフォームなど一般道路を安全に走行するための実践指導
品川区4署合同ライディングスクール募集チラシ(PDF形式:813KB)
申込方法
申込受付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
申込方法
申込先に電話で予約をお願いいたします。
予約電話の際に、下記の事項について確認いたします。
- 氏名(ふりがな)
- 性別
- 住所
- 生年月日
- 電話番号
- ライディングスクール参加歴
- 参加するオートバイの車種(排気量)
- プロテクター所有の有無
申込先
大井署交通課交通総務係
電話:03‐3778‐0110(署代表)
品川署交通課交通総務係
電話:03‐3450‐0110(署代表)
大崎署交通課交通総務係
電話:03‐3494‐0110(署代表)
荏原署交通課交通総務係
電話:03‐3781‐0110(署代表)
申込期限
令和7年9月12日(金曜)まで
留意事項
- 雨天中止の判断は当日の午前8時30分にいたします。大井署(交通総務係)に電話でお問い合わせください。
- 服装は、オートバイ用ヘルメット、長袖長ズボン、手袋、胸部プロテクター、靴はなるべく紐のないものを着用してください。
(注記)プロテクターをお持ちでない方は、参加出来ません。
- 各自で二輪車の持込みをお願いします。
- 整備不良や安全運転に支障のある車両での参加は、お断りします。
- 実技教室中における車両損傷は、各自で対応してください。
問合せ先
大井署(交通総務係)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
大井警察署
電話:03-3778-0110(署代表)
