更新日:2025年5月16日
警察行政職の魅力を知ろう。
学んでいることや技術・適性にあった仕事があるかもしれません。警視庁の多様な職種の仕事内容や職員との対面トークから、やりたいことを見つけてみませんか。警察行政職員を受験予定の方や興味のある方は、ぜひご参加ください。
詳細
開催日(午前・午後は同じ内容となります。)
技術職
(土木、建築、機械・電気(設備・情報)、交通技術、自動車整備、海技)
令和7年6月28日(土曜)
- 午前の部 午前10時00分から正午まで
- 午後の部 午後1時30分から午後3時30分まで
事務職
令和7年6月29日(日曜)
- 午前の部 午前10時00分から正午まで
- 午後の部 午後1時30分から午後3時30分まで
開催場所
技術職
警視庁本部 (東京都千代田区霞が関2丁目1番1号)
事務職
警視庁遺失物センター (東京都文京区後楽1丁目9番11号)
定員
技術職
各回30名程度
事務職
各回20名程度
(注記)申込多数の場合は抽選となります。
職種
警察行政職員
(事務、土木、建築、機械、電気(設備・情報)、交通技術、自動車整備、海技)希望者対象
申込方法
「警視庁採用エントリーサイト」へ登録後、会員マイページ内からお申し込みください。
申込受付期間
令和7年5月12日(月曜)午前10時00分から令和7年6月13日(金曜)午前9時00分まで
内容
警視庁本部(技術職)または警視庁遺失物センター(事務職)で警察行政職員の業務内容説明、施設見学、職員とのグループトーク
技術職
警視庁警察行政職セミナー(技術職)(PDF形式:4,417KB)
事務職
警視庁警察行政職セミナー(事務職)(PDF形式:4,397KB)
その他
当日の注意事項については、別途ご連絡します。
問合せ先
警視庁採用センター
電話:0120-314-372
(音声案内に従い、まず1番を押し、次に1番、最後に2番を押してください。)
電話受付時間
平日の午前9時から午後5時まで
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 人事第二課 採用企画
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
