更新日:2022年6月23日
全刑法犯の発生状況
令和3年中の全刑法犯の認知件数は75,288件で、そのうち窃盗犯が最も多く6割以上を占めています。
特殊詐欺の発生状況
令和3年中の特殊詐欺の認知件数は3,319件で、被害総額は約66億円です。
強盗・ひったくり・万引き・強制わいせつ・強制性交等の発生状況
- 侵入強盗の発生場所で最も多かったのが「中高層(4階建以上)住宅」をはじめとした「住宅」での発生で、全体の40.4パーセントを占めています。
- 強制わいせつの発生場所で最も多かったのが「道路上」での発生で、全体の27.0パーセントを占めています。
- 強制性交等の発生場所で最も多かったのが「中高層(4階建以上)住宅」をはじめとした「住宅」での発生で、全体の52.5パーセントを占めています。
侵入窃盗・乗り物盗の発生状況
- 侵入窃盗の発生場所で最も多かったのが「その他の住宅」をはじめとした「住宅」で、全体の42.7パーセントを占めており、その60.0パーセントが無締りの窓や出入口から侵入されています。
- 自転車盗は、全体の49.6パーセント、オートバイ盗は、全体の67.4パーセントが、「中高層(4階建以上)住宅」をはじめとした「住宅」の敷地内から盗まれています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 生活安全総務課 個別防犯係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
