このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

東京の犯罪(令和6年版)

更新日:2025年4月16日

全刑法犯の発生状況

令和6年中の全刑法犯の認知件数は94,752件で、そのうち窃盗犯が最も多く6割以上を占めています。

特殊詐欺の発生状況

令和6年中の特殊詐欺の認知件数は3,494件で、被害総額は約153億円です。

乗り物盗・不同意わいせつ・不同意性交等の発生状況

  • 自転車盗の被害の60.7パーセントが無施錠によるもので、オートバイ盗の39.3パーセント、自動車盗の23.8パーセントの被害はエンジンキーが差し込まれていたか、運転席等に鍵が放置されていたものです。
  • 自転車盗は全体の49パーセント、オートバイ盗は全体の59.7パーセントが「中高層(4階建て以上)」をはじめとした「住宅」の敷地内から盗まれています。。
  • 不同意わいせつの発生場所で最も多かったのは「道路上」での発生で25.5パーセントを占めています。
  • 不同意性交等の発生場所で最も多かったのは「中高層住宅」で27.9パーセントを占めています。

強盗・侵入窃盗の発生状況

  • 強盗の認知件数は276件で、そのうち侵入強盗は71件です。
  • 侵入窃盗の最も多い手口は「空き巣」で27.8パーセントを占めています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

情報発信元

警視庁 生活安全総務課 個別防犯係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

本文ここまで


Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る