更新日:2024年12月6日
令和7年度から「警察官採用試験(選考)」を変更します。下記は現時点での予定であり、選考日程や選考方法等の詳細については、東京都人事委員会の承認を得た上で実施します。
(注記)1類・3類の数字表記は正しくはローマ数字です。
警察官採用試験(選考)
試験の新設と廃止
新設
令和7年度第1回試験の類別を1類及び3類とします(3類を新設)。
- 第1回試験の3類の受験資格は、高校を卒業した方(高校既卒者)又は高校卒業程度の学力を有する方です。
- 令和8年3月に高校卒業見込みの方は、第2回試験から受験ができます。
廃止
令和7年度第3回試験は廃止します。
適性検査(SPI3)の導入
従来の教養試験方式に加えて適性検査方式を導入し、選択制とします。
類別 | 1類 | 3類 |
---|---|---|
試験区分(選択制) | 教養試験方式 | 教養試験方式 |
適性検査方式 | 適性検査方式 |
- SPI3は、基礎能力検査のみを実施します。
- SPI3は、1類で「GAT-U」、3類で「GAT-H」を実施します。
試験科目等の変更
- 教養試験方式における教養試験の出題数を削減し試験時間を短縮
- 論(作)文試験の時間を短縮
- 国語試験を廃止
令和7年度からの第一次試験
教養試験方式
教養試験、論(作)文試験、資格経歴等の評定、適性検査
適性検査方式
適性検査(SPI3)、論(作)文試験、資格経歴等の評定、適性検査
令和8年度からの警察官採用試験(選考)
令和8年度からの一次試験(予定)
令和8年度第1回試験1類区分に、従来の一次試験とは別に令和8年1月に前倒しした一次試験(前倒し一次試験)枠を新設する予定です。
- 1類区分は大学3年生相当年齢(21歳)から受験ができます。(令和8年3月31日時点)
- 前倒し一次試験は、SPI3枠のみで実施します。
- 前倒し一次試験の不合格者は、従来の一次試験の受験ができます。
令和8年度の試験実施時期(予定)
- 令和8年度から第1回試験を約1か月程度早める予定です。
- 「前倒し一次試験」合格者のニ次試験は、令和8年4月(従来の一次試験合格者と同時期)に実施する予定です。
警察官再採用選考
教養試験の廃止
令和7年度から教養試験を廃止し、第一次選考は一般論文、実務論文、適性検査を行います。
詳細資料
令和7年度からの警察官採用試験(選考)の変更について(PDF形式:767KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 人事第二課 採用企画
電話:03-3581-4321(警視庁代表)