更新日:2022年3月28日
管内の特色
駒込警察署管内は、文京区の北東部に位置しています。
管内は東西に約1.3キロメートル、南北に約2.3キロメートルで面積は約2.08平方キロメートルです。
管内には、東京メトロ千代田線の千駄木駅、東京メトロ南北線の本駒込駅の2駅があり、主要な道路としては、南北に本郷通り、南東西へ回り込むように不忍通りが通っています。
管内北西部には、江戸時代の五代将軍綱吉の信任厚かった側用人、柳沢吉保が下屋敷として与えられた駒込の地に自ら設計・指揮して築造した江戸時代の代表的な大庭園である、特別名勝「六義園」があります。
また、明治時代の文豪・森おう外(「おう」は區に鳥)、夏目漱石などの旧居跡があり、数多くの文人ゆかりの地です。
駒込警察署の沿革
明治40年12月
本郷警察署(現、本富士警察署)の駒込分署として開設
明治43年12月
駒込警察署に昇格
大正2年6月
千駄木警察署が廃止となり、その管轄区域の全部を併合して本郷駒込警察署と改称
昭和12年9月
再度、駒込警察署に改称
昭和62年
現庁舎竣工
駒込警察署旧庁舎(昭和10年建築)
昭和62年竣工当時の駒込警察署
情報発信元
駒込警察署
電話:03-3944-0110(署代表)