更新日:2024年9月20日
警視庁特殊詐欺対策本部公式アカウント
特殊詐欺対策本部でアップロードしている動画の一覧
特殊詐欺根絶に向け、被害防止のポイントの周知と予兆電話が架かっている緊急時の注意喚起のための広報用ツールとして作成しました。
是非、ダウンロードしていただき、自治体や商店会等で活用してください。
- ダウンロード方法
- リンク上で右クリック
- メニュー内の「対象をファイルに保存」を選択
特殊詐欺被害防止広報用データ
オレオレ詐欺1
みなさん、オレオレ詐欺の被害が多発しています。電話で「携帯が変わった」、「カバンをなくした」、「お金を用意して」などと言われたときは、息子さんやお孫さんが以前から使っていた携帯電話に確認の電話をしましょう。
オレオレ詐欺2
みなさん、オレオレ詐欺の被害が多発しています。自分は騙されない、大丈夫と思っていませんか。決して他人ごとではありません。留守番電話にする、家族との合言葉を決めるなどして被害を防ぎましょう。
還付金詐欺
みなさん、「還付金詐欺」を知っていますか?役所の職員になりすまし、医療費などのお金が戻りますと言ってATMの操作をさせ、知らないうちに犯人の口座にお金を振り込ませる詐欺です。ATMを操作してもお金が振り込まれることは絶対にありません。
その他詐欺
みなさん、未公開株や不動産などへの投資で絶対に儲かるという電話が架かってきたことはありませんか。でも、絶対に儲かるはウソです。安易に信じてはいけません。すぐに家族や警察に相談しましょう。
予兆電話1
みなさん、この地域にオレオレ詐欺の電話が集中して架かっています。電話で「お金を用意して」と言われたときは、息子さんやお孫さんが以前から使っていた携帯電話に確認の電話をしましょう。
予兆電話2
みなさん、この地域に還付金詐欺の電話が集中して架かっています。役所の職員になりすまし、医療費などのお金が戻りますと言ってATMの操作をさせ、知らないうちに犯人の口座にお金を振り込ませる詐欺です。ATMを操作してもお金が振り込まれることは絶対にありません。
情報発信元
警視庁 特殊詐欺対策本部 抑止対策担当
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
