このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ストップ!ATMでの携帯電話

更新日:2021年9月9日

ATMでの通話はご遠慮ください

ATMを悪用した詐欺

ATMを悪用した詐欺被害が発生しています。

その手口は、役所の職員を名乗り、「医療費が戻ります。今なら、ATMで手続きできますよ。」と親切に電話をかけてきます。

その後、ATMに誘導され、携帯電話越しに教えられたとおりにATMを操作すると、実は犯人の口座に送金してしまいます。

詐欺を防ぐために

ATMでの詐欺被害を防ぐため、ATMでの携帯電話の通話はしない、させないことをマナーとして広げる「ストップ!ATMでの携帯電話」運動を金融機関と協力して進めています。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

ストップ!ATMでの携帯電のポスター

通話している人がいたら

通話しながらATMを操作している人を見たら、声をかけていただき、警察に通報をお願いします。

皆様の親切が、詐欺被害を防ぎます。

情報発信元

警視庁 犯罪抑止対策本部 抑止対策・分析係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

本文ここまで


以下フッターです。

警視庁

〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号 電話:03-3581-4321(代表)
Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る