更新日:2016年3月31日
明治43年3月1日 | 荏原郡世田谷村大字池尻401番地の3(現世田谷区池尻3丁目4番)に、品川警察署世田谷分署(池尻庁舎)として創設され、荏原郡の内世田谷村他(玉川、目黒、駒沢、松沢の各村)を管轄区域として分署長以下34名で発足。 |
---|---|
大正11年9月1日 | 品川警察署から分離独立し、名実ともに世田谷警察署となった。 |
大正12年9月1日 | 関東大震災 |
大正12年10月1日 | 関東大震災で避難民約2万人が流入定着したために、目黒分署が創設。 |
大正14年10月26日 | 目黒分署を分離独立。 |
昭和10年1月15日 | 若林庁舎に移転。 |
昭和10年10月15日 | 玉川警察署を分離独立。 |
昭和21年3月15日 | 成城警察署を分離独立。 |
昭和23年9月15日 | 北沢警察署を分離独立。 |
昭和51年9月4日 | 現庁舎に移転。 |
池尻庁舎(明治43年頃)
若林庁舎(昭和10年頃)
情報発信元
世田谷警察署
電話:03-3418-0110(署代表)
