更新日:2019年12月13日
二輪車安全運転推奨シールについて
参加シール
警視庁本部、各警察署等で主催する二輪車実技教室の参加者に交付(すでに交付を受けた者を除く)
シルバーシール
参加シール交付後から、本シール交付申請までの1年間以上無事故・無違反であり、かつ、その間に実技講習を2回以上参加の方に交付。
ゴールドシール
シルバーシール交付後から、本シール交付申請までの2年間以上無事故・無違反であり、かつ、その間に実技講習を3回以上参加の方に交付。
スーパーシール
ゴールドシール交付後から本シール交付申請までの3年間以上無事故・無違反であり、かつ、その間に実技講習を4回以上参加の方に交付。
(注記)交通事故・交通違反があった場合は、無事故・無違反の期間、実技講習の回数は一度リセットされますので、事故・違反の翌日から改めて上記条件を達成する必要があります。
申請方法
二輪車安全運転推奨シールは、警視庁本部、各警察署で主催する二輪車実技教室の実技講習会場や警察署において申請してください。
シルバーシール以上の推奨シールの申請には、「実技講習カード」、申請日の1ヶ月以内に発行された「無事故・無違反証明書」又は「運転記録証明書」が必要になります。
「無事故・無違反証明書」又は「運転記録証明書」は自動車安全運転センターが発行(手数料670円)しており、申請書は最寄りの警察署等に備えています。
情報発信元
警視庁 交通総務課 交通安全対策第二係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
