更新日:2021年9月21日
バリアフリー法に基づき、障害を持つ方の意見を踏まえて定められた「重点整備地区」を中心に計画的に整備しています。
その他、公共施設周辺などへの整備をしています。
重点整備地区とは、重点的にバリアフリー化を推進する地区として、区市町村が作成した基本構想に定められた地区です。
協議会の設置
- 区市町村
- 学識経験者
- 高齢者、障害者等
- 各事業者
(警察署交通課長の参画)
基本構想の作成
- バリアフリーの基本的な方針
- 重点整備地区の位置及び区域
- 生活関連施設及び生活関連経路
- 実施すべき特定事業
特定事業計画の作成
- 公共交通特定事業計画
- 道路特定事業計画
- 建築物特定事業計画
- 交通安全特定事業計画
情報発信元
警視庁 交通管制課 信号機管理係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)