更新日:2025年7月9日
金属類の盗難にご注意を!
工事現場・資材置場・住宅等で金属が狙われています。
被害状況
- 工事現場や資材置場、住宅等において銅や鉄をはじめとする金属類の窃盗被害が確認されています。
- 工事現場や資材置場では「銅線」や「ケーブル」等の被害が、住宅では「蛇口」や「水道栓の蓋」等の被害が確認されています。
被害防止対策
- 工事現場や資材置場では、定期的な見回りや整理整頓、施錠を徹底し、防犯カメラや照明器具等を設置するなどして、複数の対策をとりましょう。
太陽光発電施設における銅線等の盗難にもご注意!
太陽光発電施設における銅線の盗難が確認されています。
被害を防ぐためには
- フェンスセンサーの導入
- 防犯カメラ・センサーライトの導入
- アルミケーブルの導入
などの対策も有効です。定期的な見回りを行い、被害に遭いにくい環境作りをしましょう。
不審者・不審車両の情報は110番又は最寄りの警察署へ通報をお願いします。盗難被害に遭った場合にも、必ず警察に届け出るようにお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 生活安全総務課 個別防犯係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
