更新日:2022年1月4日
一定の病気等とは
- 認知症
- 統合失調症
- てんかん
- 再発性の失神
- 無自覚性の低血糖症
- そううつ病、そう病、うつ病
- 重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
- その他運転に支障のあるもの(視野が狭くなった、部分的に見えづらくなった、運転中ヒヤっとしたことがあるなど)
上記の病気等により、自動車等の運転に支障のある方は、症状によっては運転免許が取得できなかったり、一定期間取消されたりする場合があります。運転免許試験場では、一定の病気等にかかっていることにより自動車等の運転に不安がある方やそのご家族の方へ相談窓口を設けております。お気軽にご相談ください。
受付場所・日時
相談内容によっては2時間ほど要する場合があります。時間がかかりますので、余裕を持ってお越しください。
遅い時間の受付の場合、その後の手続が行えない可能性があります。
受付日時
平日の午前8時30分から午後4時30分まで
(土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は業務を行っていません。)
受付場所
電話:042-365-5656(直通)
#8080(東京都内からお掛けください)
ファックス:042-365-5656
電話が混み合ってつながりづらい場合があります。
電話:03-3474-1374(代表)
ファックス:03-3474-4210
電話:03-3699-1151(代表)
ファックス:03-3615-6700
運転免許本部
運転免許をすでにお持ちの方については、運転免許本部でも相談を受け付けています。
電話:03-6717-3137(代表)
情報発信元
警視庁 運転免許本部 運転者教育課 臨時適性検査係
電話:03-6717-3137(代表)
