更新日:2022年4月1日
日本の基本的な交通ルールを教えてください
日本では、歩行者は右側通行、自転車や自動車は左側通行することが基本ルールで、歩行者の通行が優先されます。
歩行者は歩道がある場所を歩き、道路を横断するときは近くの横断歩道を利用してください。
自転車は車道通行が原則です。車道の左端を一列で走りましょう。自転車で歩道を通行できるのは、標識等で歩道通行が可能な場合、13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者や身体の不自由な人が運転している場合、車道の通行が危険な場合ですが、歩行者の通行を妨げないようにしてください。
信号機のある交差点では、必ず信号機の表示に従ってください。
また、お酒を飲んだら自動車はもちろん、自転車も運転してはいけません。
交通ルールとマナーを守り、安全で快適な交通社会の実現にご協力をお願いします。
情報発信元
警視庁 国際犯罪対策課
電話:03-3581-4321(警視庁代表)