更新日:2018年2月28日
島の特徴
新島の特徴
新島は白く長い砂浜と抗火石がトレードマーク。
白い砂浜の羽伏浦海岸は、サーフィンのスポットとして国際大会が開催されるなど人気のビーチであるほか、島全体の澄んだ海には家族連れでにぎわう。
抗火石は新島で産出される石。その抗火石でつくられたオブジェ(モヤイ像)が島中に点在し、どこか外国の情緒を漂わせている。
渋谷駅の待ち合わせ場所「モヤイ像」は、新島の抗火石を使い、新島のアーティストが創作したもの。
式根島の特徴
式根島のトレードマークは絶景のリアス式海岸と海中温泉。
入江ごとに特徴ある海岸が点在するが、穏やかなエメラルドグリーンの海は共通点。
様々に変化する海中地形は、ダイビングと磯釣りの絶好ポイントがを数多く作り出す。絶壁の割目を下りきった絶景の磯場に天然の海中温泉「地鉈温泉」があるほか、海岸線に様々な風情と効能を持った露天温泉が点在している。
神津島の特徴
神津島のトレードマークは、エメラルドグリーンの海と神説の舞台となった天上山。
砂浜で透明度の高い海を楽しめるほか、磯場にも木道が整備され、奇石にかざられた海岸線を満喫できる。多幸湾の海岸線から頂上付近まで一気に迫り出す天上山はまさに絶景。
マリンスポーツの楽園にあって、季節折々の草花と雄大なパノラマをもとめて、天上山頂を目指す観光客が多い。
来島される皆様へのお願い
来島される皆様へ
宿の確保は確実にしましょう。
指定されたキャンプ場以外でのキャンプはできません。
花火は決められた場所でお願いします。
ルールとマナーを守って楽しい思い出を作りましょう。
サーフィンを楽しむ方へ
自分のテクニックを過信せずレベルに合わせたゲレンデ選択をしましょう。
離岸流が強いところ、潮の流れが速いところ、波のコンデション等、必ず事前に確認をしましょう。
ダイビングを楽しむ方へ
ダイビングは日毎にコンデションが違います。
天候のみならず、海のコンデションにも細心の注意を払ってください。
海のレジャーを楽しむ方へ
単独行動はひかえ、複数での行動を意識しましょう。
宿に行先を告げて所在を明らかにするようにしましょう。
ハイキングを楽しむ方へ
島に生息している動植物は、天然記念物に指定されたり、捕獲採取を禁止されているものがあります。
また、島から持ち出しを禁止されている植物もあります。充分ご注意下さい。
平成新島トンネルは、自転車や歩行者は通行できません。
レンタカーを運転される方へ
三島ともカーブや坂道が多いのでスピードの出し過ぎに注意しましょう。
特に神津島は、市街地の中心部分は道幅が狭く急勾配な道が多く、一方通行規制も数多く実施されています。事前によく地図を確認し、より慎重な運転をしましょう。
携帯電話を使用する方へ
島内では使用できる電話機と使用できない電話機があります。電話会社等に確認してください。
また使用できる電話機でも、電波が届かない地域もあります。
天上山に登る方へ(神津島)
海に囲まれた山であり天候の変化は急激ですので、確実な天気予報の確認と、充分な装備の準備をして下さい。
単独登山は避けて複数での行動をしましょう。登山口で登山計画の記載をお願いします。
情報発信元
新島警察署
電話:04992-5-0381(署代表)