更新日:2024年7月4日
SNSやマッチングアプリを通じて知り合った人から、暗号資産の投資を勧められ、投資をした結果、そのまま暗号資産(仮想通貨)をだまし取られてしまったとの相談が数多く寄せられています。
SNS等で知り合い、いくら親密な関係になったとしても、直接会ったこともない相手を安易に信用してはいけません。
よくある相談の事例
警視庁生活安全部Twitterでもご覧になれます。
手口
- SNSやマッチングアプリを通じて知り合った相手ととても仲良くなった。
- 相手から「絶対儲かるから」と、暗号資産(仮想通貨)の投資を誘われ、とりあえず数万円の暗号資産を購入して、相手が教えてくれた「海外の投資サイト」に預けてみた。(海外投資サイトそのものが「偽物」だった)
- 投資サイト内のグラフを見てみると、暗号資産の価値が上がり、儲かっていた。試しに投資したお金を引き出してみたら、普通に引き出せた。「これは儲かる」と思い、相手を信じて、さらに数百万を投資した。(グラフそのものが「偽物」だった)
- その後、投資サイトのグラフを見てみると、「数千万円の儲け」が出ていたので、前回と同じように引き出そうとしたら、引き出せなかった。投資を誘った相手に相談すると、「引き出すためには手数料が必要だよ」と言われ、さらに相手が指定する口座に数十万円を振り込んだ。(実際に儲けは出ていなかった)
- 手数料をいくらも支払っても、結局、投資した数百万円のお金は引き出せなかった。また、相手や投資サイトとも連絡が取れなくなった。
このような誘いがあった場合は、相手の言うことを聞く前に、まずは周りの信頼できる人や機関にぜひ相談してください。
相談窓口
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
お住まいの管轄の警察にご相談ください。
金融庁・金融サービス利用者相談室
暗号資産を含む「金融サービス」に関するご相談
電話:0570-016811(平日 午前10時~午後5時)
(注記)IP電話・PHSからは、03-5251-6811
金融庁ホームページ(暗号資産の利用者のみなさまへ)(外部サイト)
消費者ホットライン
「不審な電話」などに関するご相談
電話:局番なしの188(いやや!)
(注記)最寄りの消費生活センター等消費生活相談窓口へつながります。
参考情報
暗号資産に関するトラブルにご注意ください!
暗号資産に関するトラブルにご注意ください!ポスター(PDF形式:367KB)
サイバー事案に関する通報・相談・情報提供窓口
サイバー事案に関する通報・相談・情報提供のオンライン受付窓口、サイバー犯罪に関する電話相談窓口についてご案内しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 サイバー犯罪対策課 対策係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)