更新日:2022年4月1日
集計はストーカー対策室集計によるもの
配偶者からの暴力相談等受理状況
相談件数の推移
配偶者からの暴力相談等の相談件数は、8,011件で、前年から616件(7.1パーセント)減少しました。
DV防止法等の検挙
令和3年中におけるDV防止法(保護命令違反)の検挙は0件で、前年から1件減少しました。
DV事案に起因する刑法犯・他の特別法犯の検挙は799件で、前年から15件(1.8パーセント)減少しました。
DV事案の分析
相談者の性別
相談者の性別は、女性からの相談が6,419件(80.1パーセント)、男性からの相談は1,592件(19.9パーセント)で、過去4年間も同様の傾向です。
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 7,005 |
7,471 | 6,775 | 6,827 | 6,419 |
男性 | 1,416 | 1,571 | 1,660 | 1,800 | 1,592 |
総計 | 8,421 |
9,042 | 8,435 | 8,627 | 8,011 |
相談者の年齢
相談者8,011人の内、年齢不明の6人を除いた8,005人の年齢は、30歳代が2,250人(28.1パーセント)と最も多く、次いで40歳代が1,940人(24.2パーセント)、20歳代が1,909人(23.8パーセント)の順になっており、過去4年間も同様の傾向です。
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
---|---|---|---|---|---|
20歳未満 | 119 |
111 | 95 | 86 | 98 |
20歳代 | 1,808 | 2,053 | 2,073 | 1,948 | 1,909 |
30歳代 | 2,595 | 2,803 | 2,545 | 2,442 | 2,250 |
40歳代 | 2,266 | 2,304 | 2,103 | 2,151 | 1,940 |
50歳代 | 968 | 1,070 | 922 | 1,101 | 1,008 |
60歳代 | 352 | 395 | 331 | 432 | 357 |
70歳以上 | 305 | 302 | 361 | 460 | 443 |
不明 | 8 |
4 | 5 | 7 | 6 |
行為者の年齢
行為者8,011人の内、年齢不明の35人を除いた7,976人の年齢は、30歳代が2,195人(27.5パーセント)と最も多く、次いで40歳代が2,015人(25.3パーセント)、20歳代が1,618人(20.3パーセント)の順になっており、過去4年間も同様の傾向です。
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 |
令和3年 | |
---|---|---|---|---|---|
20歳未満 | 64 |
69 | 48 | 38 | 65 |
20歳代 | 1,485 | 1,694 | 1,764 | 1,632 | 1,618 |
30歳代 | 2,476 | 2,586 | 2,375 | 2,411 | 2,195 |
40歳代 | 2,325 | 2,487 | 2,285 | 2,243 | 2,015 |
50歳代 | 1,168 | 1,313 | 1,113 | 1,254 | 1,149 |
60歳代 | 468 | 467 | 419 | 474 | 411 |
70歳以上 | 387 | 380 | 406 | 548 | 523 |
不明 | 48 |
46 | 25 | 27 | 35 |
相談者と行為者の関係
相談者と行為者の関係は、婚姻関係(元を含む)が5,866人(73.2パーセント)で、同棲関係(元を含む)が1,865人(23.3パーセント)、内縁関係(元を含む)が280人(3.5パーセント)となっています。
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
---|---|---|---|---|---|
婚姻関係(元含む) | 6,340 |
6,698 | 6,120 | 6,382 | 5,866 |
内縁関係(元含む) | 267 | 291 | 301 | 363 | 280 |
同棲関係(元含む) | 1,814 | 2,053 | 2,014 | 1,882 | 1,865 |
総計 | 8,421 | 9,042 | 8,435 | 8,627 | 8,011 |
DV相談者と行為者の関係(CSVファイル:205bytes)
情報発信元
生活安全総務課 ストーカー対策室
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
