このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ストーカー事案の概況

更新日:2023年3月3日

集計はストーカー対策室集計によるもの

ストーカー行為等相談受理状況

ストーカー行為等に係る相談件数は、1,207件で、前年から105件(9.5パーセント)増加しました。

ストーカー行為等相談受理状況のグラフ

ストーカー規制法の検挙等

令和4年中におけるストーカー規制法による警告は504件で、前年から21件(4.3パーセント)増加、禁止命令は164件で、前年から25件(18.0パーセント)増加しました。
ストーカー行為の検挙は166件で、前年から64件(62.7パーセント)増加、禁止命令違反の検挙は16件で、前年から1件(6.7パーセント)増加しました。ストーカー起因の刑法犯・他の特別法犯による検挙は112件で、前年から11件(10.9パーセント)増加しました。

ストーカー規制法検挙状況のグラフ

ストーカー事案の分析

相談者の性別

相談者の性別は、女性が963人(79.8パーセント)、男性は244人(20.2パーセント)で、過去4年間も同様の傾向です。

ストーカー相談者の性別のグラフ

  平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
女性 1,486 1,046 1,004 881 963
男性 298 216 228 221 244
総計 1,784 1,262 1,232 1,102 1,207

相談者の年齢

相談者の年齢は、20歳、30歳代が744人で全体の約62パーセントを占め、過去4年間も同様の傾向です。

相談者の年齢のグラフ

  平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
20歳未満 148 104 96 93 95
20歳代 731 489 474 409 445
30歳代 450 331 290 266 299
40歳代 299 214 221 204 206
50歳代 95 68 84 73 103
60歳代 38 22 21 21 34
70歳以上 8 14 12 11 8
不明 0 0 1 0 2
密接関係者 15 20 33 25 15
1,784 1,262 1,232 1,102 1,207

行為者の年齢

行為者の1,207人の内、年齢不明の51人を除いた1,156人の年齢は、20歳代が311人(26.9パーセント)と最も多く、次いで30歳代が262人(22.7パーセント)となっています。

行為者の年齢のグラフ

  平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
20歳未満 62 35

35

32 38
20歳代 408 323 286 278 311
30歳代 390 328 303 262 262
40歳代 379 269 258 231 250
50歳代 195 151 171 155 195
60歳代 94 57 69 60 64
70歳以上 64 33 41 38 36
不明 192 66 69 46 51
1,784 1,262 1,232 1,102 1,207

相談者と行為者の関係

相談者と行為者の関係は、交際相手(元を含む)が595件(49.3パーセント)で最も多く、次いで職場関係が114件(9.4パーセント)となっています。

相談者と行為者の関係のグラフ

  平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
交際相手(元を含む) 828 694 639 540 595
知人関係等 261 114 63 72 96
職場関係 294 143 89 103 114
面識なし 163 104 94 102 109
配偶者(元を含む) 137

69

66 75 79
その他 63 129 266 204 208
不明 38 9 15 6 6

行為形態

行為形態(法第2条第1項)は、つきまとい等(1号違反)が642件(32.3パーセント)と最も多く、次いで面会・交際等の要求(3号違反)が450件(22.6パーセント)、粗野乱暴な言動(4号違反)が363件(18.3パーセント)の順になっています。

ストーカー行為形態のグラフ

  平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
つきまとい等(1号) 1,022 584 755 600 642
監視行為(2号) 61 28 33 45 25
面会・交際等の要求(3号) 685 410 532 428 450
粗野乱暴な言動(4号) 348 149 247 235 363
無言・連続電話等(5号) 488 376 261 279 356
汚物送付等(6号) 24 8 2 9 8
名誉の侵害(7号) 84 68 72 56 61
性的羞恥心の侵害(8号) 74 70 58 70 77
GPS機器等位置情報取得 1 1
GPS機器等取り付け 2 6

情報発信元

生活安全総務課 ストーカー対策室
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

本文ここまで


以下フッターです。

警視庁

〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号 電話:03-3581-4321(代表)
Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る