更新日:2023年4月3日
令和5年中 交通事故
桜の花も今年は例年より、早く咲き始め、お花見をする人の姿も多くみられるようになりました。暖かな陽気の中でも、車を運転する際にも、周りをよく見て、安全運転を心掛けましょう。
発生件数 | 死者 |
重傷者 |
軽傷者 |
|
---|---|---|---|---|
令和5年 |
71件 |
0名 |
1名 |
74名 |
令和4年 |
89件 |
0名 |
1名 |
91名 |
増減 |
-18件 |
0名 |
0名 |
-17名 |
(令和4年、令和5年2月末当署手集計)
交通違反重点取締実施場所が公開されています
警視庁速度管理指針に基づき、重大交通事故の抑止を目的として、重点的に速度違反取締りやパトロールなどを実施する路線を警察署単位で公開しています。
調布交通安全情報
駐車違反はやめましょう!
道路で人待ちや時間調整をするのはやめましょう!!
調布警察署では、放置駐車違反の取り締まりを強化しています!
調布警察署管内では、110番でも駐車違反の取締り要望が多く寄せられています。
調布市、狛江市付近の駐車場マップ
公益財団法人東京都道路整備保全公社・S-Park(外部サイト)
交通安全教室
交通ルールは守られていますか?
調布警察署では、小さなお子さんからプロのドライバー、お年寄りまでを対象に交通安全教室を行っています。「わかってる!」はずの交通ルール、実際に起きた事故の事例等を参考に、わかりやすく楽しい講習をとおして事故防止を呼びかけています。
交通少年団員募集
調布警察署では、交通少年団員を募集中です。
交通事故防止キャンペーンや少年団スポーツ大会、自転車大会への参加等一緒に活動してくれる小学生を募集しています。
一日少年団体験日もあります。興味のある方は、お気軽にお問合せください。
交通安全教室・講習会、交通少年団の申し込みお問合せ
調布警察署 交通総務係
電話:042-488-0110
運転免許の自主返納
当署管内では、高齢ドライバーの関与する交通事故が多発しています。運転に自信がなくなったら、運転免許の自主返納をお考えください。
運転免許を返納した方は、「運転経歴証明書」を申請することができます。狛江市では、市内在住の65歳以上の方で、運転免許の自主返納した方に、特典として狛江ブランド野菜等を進呈しています。
詳しくは、狛江市ホームページをご覧ください。
高齢者の運転免許自主返納を推進しています:狛江市ホームページ(外部サイト)
情報発信元
調布警察署
電話:042-488-0110(署代表)
