このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから
新宿警察署

新宿署 自転車安全利用TOKYOキャンペーンin新宿通り

更新日:2025年5月20日

スタントマンによる交通事故の再現(スケアード・ストレイト)やパトカー、白バイの展示、各種車両の乗車体験などがあります。
イベント開催に伴い、交通規制を実施しますので皆様のご理解とご協力をお願いします。

イベントに伴う交通規制

規制時間

令和7年5月25日(日曜)午前8時30分から正午まで

規制場所

新宿通り(新宿3丁目交差点から新宿大ガード東交差点まで)

規制内容

車両通行止め

イベント詳細

開催日時

令和7年5月25日(日曜)午前10時から午前11時30分まで

開催場所

新宿通り

伊勢丹 新宿店前からJR新宿駅東口駅前広場まで

JR新宿駅東口駅前広場(プログラム開催場所)

見学方法

自由に見学できます

内容

プログラム

  • 新宿交通少年団による鼓笛演奏(午前10時から午前10時10分まで)
  • スケアード・ストレイト(午前10時10分から午前10時50分頃まで)

(注記)スケアード・ストレイトとはスタントマンによる交通事故現場の再現です。事故現場の再現から交通ルールを学びましょう。

展示等(午前10時から午前11時30分まで)

  • パトカー、白バイ等展示
  • トラック死角体験
  • 誤発進抑制システム搭載車の乗車体験
  • VICS VR体験
  • シニアカー試乗体験
  • 安全運転体験システム
  • NASVA(ナスバ)ギャラリー(交通遺児の作品や後遺障害者の活動状況の展示など)
  • クイックアーム(俊敏性が測れる測定器)体験など


お知らせチラシ

備考

当日午前7時の時点で、荒天の場合は中止といたします。

主催

警視庁新宿警察署、新宿交通安全協会

共催

新宿区、牛込警察署、戸塚警察署、四谷警察署

協力

東京都、(一般社団法人)日本自動車会議所、(独立行政法人)自動車事故対策機構(NASVA)、(一般財団法人)道路交通情報通信システムセンター、佐川急便株式会社城西営業所、株式会社サン自動車工業、電動車いす安全普及協会

問合せ先

交通総務係

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

情報発信元

新宿警察署
電話:03-3346-0110(署代表)

本文ここまで


Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る