更新日:2022年6月23日
Multilingual(Guide to parking in TOKYO)


パーキング・メーター

パーキング・チケット
パーキング・メーター
1.枠に収まるように正しく駐車してください

- 「0分」表示を確認してから駐車してください。
 - 大きな車両が2枠同時に使用できません。
 
2.パーキング・メーターが感知を開始したら、手数料を入れてください

- 駐車したら先に払います。後払いではありません。
 - 100円硬貨のみ使用できます。
 
3.制限時間内に車両を移動させてください

- 延長できません。
 - 制限時間を過ぎると「駐車違反」になります。
 
パーキング・チケット
1.枠に収まるように正しく駐車してください

大きな車両が2枠同時に使用できません。
2.歩道に設置してあるチケット発給設備に行き、チケットの発給を受けてください

この案内板の付近に発給設備があります
- 駐車したら先にチケットの発給を受けてください。後払いではありません。
 - チケットの一部は領収書になっています。
 - 1,000円札、500円硬貨、100円硬貨が使用できます。
 
3.車両に戻り、車内の前方の見やすい位置にチケットを掲示してください

掲示をしないと「駐車違反」になります。
4.制限時間内に車両を移動させてください
- 延長できません。
 - 制限時間を過ぎると「駐車違反」になります。
 
パーキングインフォメーションガイド(PDF形式:605KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 駐車対策課 駐車対策第二係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)



