このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

「見つかった方」の送付手続き

更新日:2024年4月11日

送付手続き要領

送付手続き(オンライン)

オンラインで送付手続きができます。

オンラインでの手続きが難しい方は下記手順により手続きを行ってください。

手順1

  • 物件送付依頼書 申請様式
  • 別記様式第7号 遺失届出書 申請様式

(注記)「見つかったという連絡を受けた方」は遺失届出書の提出は不要です。

上記リンクから次の書類をダウンロードして、必要事項を記載してください。

手順2

次の書類を、物件が保管されている警察署、又は遺失物センターに送付してください。郵便又はFAXで受理しています。

  • 物件送付依頼書(手順1で作成したもの。)
  • 遺失届出書(手順1で作成したもの。)
  • あなたの住所、氏名が確認できる書類の写し(本人確認書類の例、免許証、保険証、マイナンバーカード、住民票、パスポート、社員証、学生証などです。なお、マイナンバー通知カードは本人確認書類として使用できません。)
(注記)上記身分証等の写しを送付する際、マイナンバーカードの場合は個人番号部分及び二次元コード部分、保険証の場合は保険者番号及び二次元コード部分、記号・番号にマスキングを施してください。
  • 受理番号がわかる通知(手紙)なお、お手元にある場合のみ送付してください。
  • 携帯電話会社、通信事業者からの通知(携帯電話、スマートフォン、モバイルルーター等の通信機器を落とされた場合は、携帯電話会社、通信事業者からの通知も送付してください。お手元に通信事業者からの通知がない場合は、なくした端末の契約会社から受理番号とその端末の製造番号、IMEI番号又はSIMカードの番号を確認していただき、「物件送付依頼書」に直接記入してください。)
各携帯電話会社への問合せ先
携帯電話会社 電話番号
NTTドコモ 電話:0120-524-360
KDDI(au) 電話:0077-7-111
ソフトバンクモバイル 電話:0800-919-0157
ワイモバイル 電話:0570-039-151

手順3

取扱警察署又は遺失物センターで書類審査ののち「着払い」にて発送します。
なお、送付依頼書の受付順に物件の送付を行っています。書類の確認等により発送までに数日を要しますので、あらかじめご了承願います。

手順4

物件を受領しましたら、同封の「受領書」に署名の上、取扱警察署又は遺失物センター宛に必ず返送をお願いいたします。(押印不要)

注意事項

落とし物が「見つかった」という連絡を受けた方


送付手続きをするには、受理番号が必要になります。下記のような受理番号の連絡方法で通知しています。ご確認をお願いいたします。
(注記)受理番号は明細番号、管理番号などと表現されることもあります。

受理番号の連絡方法

  1. 手紙により、警察署又は遺失物センターから「拾得物受理通知書」の連絡があります。
  2. 手紙や電話により、携帯電話会社からの通知があります。
  3. 手紙により、鉄道事業者からのお知らせや通知があります。
  4. 手紙や電話により、銀行、郵便局及びカード会社からの通知などがあります。

問合せをして、「もしかして自分のものかも知れない」という物件を特定した方

特定した物件の受理番号、管理番号等が必要になります。又、当該物件があなたの物だと確認するために、遺失届出書の提出が必要となります。

情報発信元

警視庁 会計課 遺失物センター
電話:0570-550-142

本文ここまで

サブナビゲーションここから

遺失物(拾得物)の送付手続き

このページを見ている人はこんなページも見ています

運転免許に関する情報

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る