更新日:2025年3月5日
都内で発生した自転車が関係する交通事故情報の掲載や自転車安全利用のポイントについての情報です。
自転車交通安全情報
令和7年3月号
令和7年1月号
令和6年9月号
こちらから上記画像のPDFをダウンロードできます。
令和7年3月号「思いやり運転」で安全・安心な通行環境(PDF形式:673KB)
令和7年1月号「自転車は車道通行が原則です!」(PDF形式:922KB)
令和6年9月号「自転車も道路交通法の罰則が適用されます」(PDF形式:834KB)
バックナンバー
令和6年8月号「自転車の飲酒運転禁止強化」(PDF形式:911KB)
令和6年6月号「交差点では必ず目視で安全確認!」(PDF形式:603KB)
令和6年5月号「自転車だって「だろう運転」は命とり」(PDF形式:951KB)
令和6年4月号「保護者の皆さん 何度でもいいますよ 抱っこはダメ」(PDF形式:575KB)
令和6年3月号「皆さんは分かりますか?安全な電動アシスト自転車とは!」(PDF形式:1,294KB)
令和6年2月号「転ばないと思っている そこの アナタ!」(PDF形式:933KB)
令和6年1月号「自転車死亡事故分析」(PDF形式:1,153KB)
令和5年12月号「交差点に注意!」(PDF形式:734KB)
令和5年10月号「日没後の自転車運転注意報!」(PDF形式:1,082KB)
令和5年9月号「自転車の傘差し運転は違反です!」(PDF形式:794KB)
令和5年8月号「危険です!イヤホン等で耳を塞いでしまうと、周囲の音がシャットアウトされてしまう・・・」」(PDF形式:634KB)
令和5年7月号「タンデム自転車のルール」(PDF形式:660KB)
令和5年5月号「ヘルメットは安全性を示すマークの付いたものを使いましょう」(PDF形式:1,097KB)
令和5年4月号「正しい乗せ方で、大切なお子さんの命を守りましょう。」(PDF形式:634KB)
令和5年3月号「2023年4月1日から自転車利用者はヘルメットの着用に努めなければなりません。」(PDF形式:850KB)
令和5年2月号「自転車に乗るときは大人も、子どももヘルメットをかぶろう!」」(PDF形式:775KB)
令和5年1月号「自転車の乗り方、あなた 大丈夫ですか?!」(PDF形式:1,096KB)
令和4年12月号「自転車乗るときヘルメット」(PDF形式:1,066KB)
令和4年11月号「ルール違反は危険!」(PDF形式:1,403KB)
令和4年11月号「新しくなりました!自転車安全利用五則」(PDF形式:800KB)
自転車安全利用五則
自転車安全利用五則
こちらから上記画像のPDFをダウンロードできます。
自転車点検のポイント
自転車点検のポイント 1
自転車点検のポイント 2
自転車点検のポイント 3
こちらから上記画像のPDFをダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 交通総務課 交通安全対策第二係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
