更新日:2023年3月22日
受験資格
- 18歳以上の方
- 住所が東京都内の方
- 視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
過去に取消処分等(初心取消を除く。)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
受験場所
受験日
平日のみ
(平日とは、月曜から金曜までの日になります。土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。)
受付時間
学科試験を受ける方
午前
受付 午前8時30分から午前9時05分まで
(注記)来場者が多数の場合は、受付時間を早めることもあります。また、定員に達した場合は、午後の試験となります。
午後
受付 午前9時30分から午前11時30分まで
学科試験免除の方(既に二輪、大型特殊、大型特殊二種、けん引二種免許をお持ちの方)
適性試験受付 午前8時30分から午後4時00分まで
技能試験受付 午前8時30分から午後4時30分まで
- 技能試験は予約制です。適性試験当日は、技能試験を受験できません。
- 技能試験の予約は、適性試験合格後となりますので、適性試験の受付を午後4時00分までにしてください。
手数料
5,400円(受験料2,550円、試験車使用料800円、免許証交付料2,050円)
- 再試験の場合は、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
- 別途取得時講習受講料(15,400円)が必要となります。
必要書類
1.仮運転免許証
既に運転免許証をお持ちの方は運転免許証
2.申請用写真
縦3センチメートル×横2.4センチメートル(1枚)
無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
>各種申請用写真のご案内
(注記1)申請用写真にあっては、各運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)に自動証明写真機(スピード写真機)がありますので、そちらで撮影したものでも使用できます。
(注記2)特定自動車教習所の指定教習課程を修了した方は修了証明書もお持ちください。
3.路上練習申告書
>路上練習申告書について
(注記)「路上練習申告書」は、技能試験を受験される当日に必要になります。
取得時講習について
取得時講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。技能試験合格後受講申し込みができます。
取得時講習の一部または全部が免除される方もおりますので、申込みの際に確認してください。
受講料
15,400円
その他
問合せ先
警視庁 府中運転免許試験場 学科試験課
電話:042-362-3591(代表)
警視庁 鮫洲運転免許試験場 試験課
電話:03-3474-1374(代表)
情報発信元
警視庁 運転免許本部 免許管理第一係
電話:03-6717-3137(代表)
