更新日:2025年10月30日
再交付又は再記録手続ができる方
運転免許証又はマイナ免許証の有効期間内であり、住所が東京都内の方で、
- 運転免許証又はマイナ免許証を遺失、盗難、汚損、破損された方
- 運転免許証の裏面に記載されている内容を表面に表示をしたい方(すでに住所、氏名を変更している方、旧姓を表記している方、又は運転免許の条件を変更した方)
- これから住所、氏名を変更する方、旧姓を表記する方、又は運転免許の条件を変更するにあたって、変更内容を表面に表示したい方
- 現在表示されている写真を変更したい方
- 臓器提供の意思表示欄を変更したい方
- 旧姓を削除したい方
記載事項変更の届出により運転免許証の裏面に、住所、氏名や旧姓を表記する方は、手数料がかかりません。
再交付手続にあわせてマイナンバーカードと運転免許証の一体化を希望される方は、下記の「マイナンバーカードと運転免許証の一体化について」をご確認ください(70歳未満の方は予約が必要となります。)。
手続場所・受付日時
平日 午前8時30分から午後4時00分まで
平日とは、月曜から金曜までの日になります。土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。
手数料
希望する免許証の保有状況により手数料が異なります。
必要書類
該当する必要書類をお持ちください。
遺失、盗難された方
運転免許試験場で撮影する写真を使用する方
運転免許証の写真は、運転免許試験場で新たに撮影したものを使用するので、持参の必要はありません。
持参写真を使用する方
運転免許証の写真は、御自身で持参した写真を使用しますので、免許写真で使用する持参写真1枚を準備してください。
持参写真にあっては、各運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)に自動証明写真機(スピード写真機)がありますので、そちらで撮影したものでも使用できます。
申請者の住所・氏名・生年月日が確認できる書類(確認)
運転免許証、住民票の写し(コピー不可)(マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの)、マイナンバーカード(通知カード不可)(券面上で内容が確認できるもの)、資格確認書、社員証、学生証、旅券(パスポート)など
(注記)住所が記載されていない旅券(パスポート)を持参される方は、住所が確認できる他の書類(消印付郵便物等)もお持ちください。年賀はがきや消印のないダイレクトメール等は不可となります。
(注記)令和6年能登半島地震により、災害救助法適用地域に居住していた方で、避難先である都内において運転免許証の再交付を行う場合、都内における居住事実を証明する書類が必要となりますが、困難である場合は、「居住証明書」の記載をお願いします。
(注記)居住証明書記載の住所が運転免許証に記載される住所になります。
マイナンバーカードの再交付手続は警察施設ではできません。お住まいの自治体窓口等で再交付を受けた後、ご来場ください。
汚損、破損された方
運転免許試験場で撮影した写真を使用する方
運転免許証の写真は、運転免許試験場で新たに撮影したものを使用するので、持参の必要はありません。
持参写真を使用する方
運転免許証の写真は、御自身で持参した写真を使用しますので、免許写真で使用する持参写真1枚を準備してください。
申請用写真にあっては、各運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)に自動証明写真機(スピード写真機)がありますので、そちらで撮影したものでも使用できます。
運転免許証(提出)
汚損、破損した運転免許証のため、本人の確認が難しい場合は、住所・氏名・生年月日が確認できる書類もお持ちください。
マイナンバーカードの再交付手続は警察施設ではできません。お住まいの自治体窓口等で再交付を受けた後、ご来場ください。
裏面の表示内容を表面に表示したい方(裏面に住所、氏名等の記載事項の変更、旧姓の表記、運転免許の条件の記載がある方)
運転免許試験場で撮影した写真を使用する方
運転免許証の写真は、運転免許試験場で新たに撮影したものを使用するので、持参の必要はありません。
持参写真を使用する方
運転免許証の写真は、御自身で持参した写真を使用しますので、免許写真で使用する持参写真1枚を準備してください。
申請用写真にあっては、各運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)に自動証明写真機(スピード写真機)がありますので、そちらで撮影したものでも使用できます。
運転免許証(提出)
これから住所、氏名を変更する方、旧姓を表記する方、又は運転免許の条件を変更するにあたって、変更内容を表面に表示をしたい方
運転免許試験場で撮影した写真を使用する方
運転免許証の写真は、運転免許試験場で新たに撮影したものを使用するので、持参の必要はありません。
持参写真を使用する方
運転免許証の写真は、御自身で持参した写真を使用しますので、免許写真で使用する持参写真1枚を準備してください。
申請用写真にあっては、各運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)に自動証明写真機(スピード写真機)がありますので、そちらで撮影したものでも使用できます。
運転免許証(提出)
変更内容が確認できる書類
詳細は、「記載事項の変更」のページでご確認ください。
表示されている写真を変更したい方
運転免許試験場で撮影した写真を使用する方
運転免許証の写真は、運転免許試験場で新たに撮影したものを使用するので、持参の必要はありません。
持参写真を使用する方
運転免許証の写真は、御自身で持参した写真を使用しますので、免許写真で使用する持参写真1枚を準備してください。
申請用写真にあっては、各運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)に自動証明写真機(スピード写真機)がありますので、そちらで撮影したものでも使用できます。
運転免許証(提出)
留意事項
- 更新期間中の方は、免許更新と同時に手続ができます。手続に時間がかかりますので早めに来場してください。手数料は、更新にかかる手数料のみです。
- 記載事項変更を伴う方は、疎明資料の提示・提出が必要となります。
- 代理人による再交付手続はできません。
- 道府県の住所から東京都内への転入と同時に再交付手続をする場合、新しい運転免許証を交付するまでに時間がかかる場合や、即日交付できない場合があります。
- 外国籍の方は、在留資格を確認できる書類をお持ちください。
問合せ先
府中運転免許試験場 免許第二係
電話:042-362-3591(代表)
鮫洲運転免許試験場 免許第二係
電話:03-3474-1374(代表)
江東運転免許試験場 免許第一係
電話:03-3699-1151(代表)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 運転免許本部 免許管理第一係
電話:03-6717-3137(代表)



