更新日:2025年3月24日
令和4年11月21日から国外運転免許証の交付手続できる場所が、指定警察署(世田谷・板橋・立川のみ)でもできるようになりました。
令和4年5月13日の道路交通法施行規則の一部改正に伴い、お持ちいただく写真の要件が変更になりました。
国外運転免許証の申請について
- 日本の運転免許をお持ちの方が、外国(ジュネーブ条約締約国)で運転するための運転免許証の交付を受ける手続です。
- 国外運転免許証の有効期間は発行日から1年間で、更新制度はありません。また、国内運転免許が失効してしまうと国外運転免許証もその効力を失いますので、国内運転免許証の有効期限から1年未満の方(海外渡航が短期間で、更新期間中に更新できる方を除く。)は、更新期間前の更新手続をおすすめします。
代理申請できる方
申請者(以下本人という。)との代理人関係が明らかにできる親族等
ただし、本人が現に渡航中の場合に限ります。
(親族等とは親族のほか、知人、友人、会社関係者を含む。)
本人の運転免許証の有効期間の満了日までにおおむね3か月以上ある場合に限ります。
受付日時・場所
運転免許試験場
平日
午前8時30分から午後4時30分まで
日曜
午前8時30分から午後4時30分まで(午前11時30分から午後1時00分までを除く。)
土曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。
運転免許更新センター
平日
午前8時30分から午後4時30分まで
土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。
指定警察署
平日
午前8時30分から午後4時30分まで(午前11時30分から午後1時00分までを除く。)
土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。
必要書類
- 運転免許証(東京都内の住所の方に限ります。)
- 写真1枚(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル、無帽、正面、顔中心、無背景、申請前6か月以内に撮影したもの。パスポート用のものと同じサイズです。)
- パスポートのコピー(未使用のページを含め、全ページ)
(注記1)申請用写真にあっては、各運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)に自動証明写真機(スピード写真機)がありますので、そちらで撮影したものでも使用できます。
(注記2)パスポートは、スタンプ(出入国記録)が押印されているものが必要です。出入国の際、自動化ゲートを利用した場合などはスタンプが押印されないので、法務省から出入(帰)国記録を取得してください。詳しくは各運転免許試験場にお問合せください。
出入(帰)国記録に係る開示請求について(出入国在留管理庁ホームページ)(外部サイト)
- 本人から代理人にあてた依頼文書(委任状等)
- 代理人の身分を証明するもの(運転免許証等)
手数料
2,250円
問合せ先
府中運転免許試験場 学科試験課
電話:042-362-3591(代表)
鮫洲運転免許試験場 試験課
電話:03-3474-1374(代表)
江東運転免許試験場 免許課
電話:03-3699-1151(代表)
情報発信元
警視庁 運転免許本部 免許管理第一係
電話:03-6717-3137(代表)
