福利厚生・研修制度
警察学校
キャンパス
ライフ
警察学校は、警察職員を育成するための教育機関、職業訓練学校です。数か月にわたる全寮制での共同生活では、苦楽を共にするかけがえのない仲間と一緒に、「教場」と呼ばれるクラスで教官・助教から、警察職員として必要な教養・訓練を受けます。
赤字 = 警察官・警察行政職員共通
黒字 = 警察官のみ
一般教養 | 職務倫理 OA実習 国語 など |
---|---|
法学 | 憲法 行政法 刑法 刑事訴訟法 など |
警察実務 | 地域警察 交通警察 刑事警察 生活安全警察 警備警察 組織犯罪対策 警務一般 その他実務知識 など |
術科 | 体育 教練 柔道/剣道(女性は合気道も)から選択 逮捕術 救急法 拳銃操法 など |
その他 | 警察署での実務修習(現場実習) 各種行事 |
6時の起床から23時の消灯に至るまで、規則正しい団体生活を送ることで、警察職員に必要不可欠な規律意識を高め、仲間と協力しながら問題を解決する力を養います。
AM 6:00
起床
AM 6:30
点呼
AM 7:00
朝食
AM 8:30
ホームルーム
AM 8:50
1時限目 座学
(講義)
「教場(きょうじょう)」と呼ばれるクラスでは、教官(警部補または副主査)、助教(巡査部長または主任)が担当となり、強い団結のもと苦楽を共にします。座学では警察職員として職務遂行に必要な基礎的知識について学びます。
AM 10:25
2時限目 教練
(警察官のみ)
警察礼式や部隊行動などの訓練を通して、教場の仲間と心を一つにし、士気を高め、厳正な規律を学びます。
AM 11:45
昼食・休憩
PM 12:45
3時限目 柔道・剣道・合気道
(警察官のみ)
現場での執行力を身につけるため、男性警察官は、柔道又は剣道、女性警察官は、合気道、柔道又は剣道から授業を選択し、心身ともに鍛錬します。
PM 14:20
4時限目 拳銃操法
(警察官のみ)
武器の使用が認められている警察官にとって、拳銃訓練も重要な必修科目となります。
PM 15:55
5時限目 華道
(警察官のみ)
人間性豊かな警察官となるために、華道、茶道、書道など日本の伝統文化を学びます。
PM 17:15終業
PM 18:00夕食
PM 19:00入浴
自由時間・自習時間
PM 22:30点呼
PM 23:00消灯
※1時限は80分/1日は5時限