令和7年度 警視庁採用サイト

RECRUIT INFO

教えて!
先輩の試験対策

警察官・警察行政職員になるためには採用試験(選考)に合格しなくてはなりません。
先輩たちはどのような試験対策に取り組んできたのでしょうか。
皆さんが合格するためのヒントがここにあるかもしれません。

第1次試験のために
公務員対策講座を受講しましたか?

警察官

受講していません。試験の約1年前から過去問題を繰り返し解いていました。数的処理など苦手分野に関しては周りの友達を積極的に頼り、教え合いながら学習を進めていきました。
鉄道警察隊 第一中隊 2017年入庁
大学の公務員対策講座を受講しました。試験勉強の取組方法や過去の出題傾向などについて幅広く有用な情報を得ることができたため、安心して勉強に励むことができました。
城東警察署 強行犯捜査係 2018年入庁
民間の公務員対策講座を受講しました。大学ではアプリ開発など理系の勉強が中心だったため、専門講師から法律や経済など文系の知識を効率的に学ぶことができて大いに役立ちました。
広報課 広報第四係 2017年入庁

警察行政職員

受講していません。当庁の採用サイトに公開されている過去問題や、自らの学習方法に合っている市販の参考書を活用して、試験までの約3か月間集中して学習を進めました。
八王子警察署 遺失物係 2010年入庁
民間の公務員対策講座を受講しました。大学の専攻が数理・情報系であったため、電気職の試験に欠かせない電気・電子系の知識を中心に補い、自信を持って試験本番に臨みました。
情報管理課 システム運用第一係 2022年入庁

第1次試験のために
いつ頃から勉強を始めましたか?

警察官

試験の約4か月前から参考書の問題に取り組み始めました。特に意識していたのは、決して同じ間違いをすることがないよう、集中的に苦手分野の把握と克服に努めることです。
千住警察署 薬物銃器対策係 2001年入庁
試験の半年ほど前から大学の公務員対策講座を受講し、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら勉強していました。苦楽を共にする仲間の存在が、モチベーションになりました。
綾瀬警察署 少年第一係 2015年入庁
試験の約1年前から、民間の公務員対策講座を受講しました。短期間で詰め込むのではなく長期間にわたりコツコツ継続したおかげで、無理なく学びを深めることができました。
第三機動捜査隊 調布分駐所 2018年入庁

警察行政職員

試験の10か月ほど前から、大学の公務員対策講座を受講しました。限られた時間で試験範囲を網羅できるよう、まずは全体を把握した上で、苦手分野の問題に重点的に取り組みました。
日野警察署 警務係 2022年入庁
試験の約3か月前からです。仕事をしながら学習していたため、時間的な制約に苦労しましたが、休憩時間や退勤後など隙間時間を見つけてコツコツ勉強に励んでいました。
装備課 車両支援第二係 2020年入庁

第1次試験のために
主にどのような勉強をしましたか?

警察官

教養試験の対策として、毎日、新聞に目を通すことを心掛けていました。難解な文章を読み解く力が論文対策に役立ちましたし、自分の意見を持つ姿勢が身に付きました。
第二交通機動隊 騎馬隊 2020年入庁
高校から大学まで理系の勉強が中心だったため、日本史や国語などを中心に学習を進めました。公務員試験のための予備校に約半年間通い、徐々に文系科目の苦手意識は払拭されていきました。
サイバーセキュリティ対策本部 調査研究担当 2013年
過去に多く出題されている分野を分析し、過去問題を繰り返して確実に点数を取れるようにしました。また教養試験対策として、スマホでニュースのアプリを使いながら毎日少しずつ知識を習得しました。
城東警察署 強行犯捜査係 2018年入庁

警察行政職員

民間の公務員対策講座を受講し、過去問題や模擬試験で出題形式や傾向を把握していきました。また地方上級と東京都I類Bの参考書も購入して、幅広く様々な問題に触れていました。
捜査共助課 手配係 2015年入庁
専門試験に向けては、過去問題を繰り返して解き方のコツを把握したほか、不足する知識を重点的に補いました。また論文試験対策では、警視庁の取組について理解を深めました。
情報管理課 システム運用第一係 2022年入庁

第1次試験のために
やっておいた方がいいことは?

警察官

文章理解力を高めるため、読書等で様々な言葉に触れておくことが大切です。現場に出た今も、人から話を聞いたり、事象を説明したりと、言葉の教養が生かされる場面はたくさんあります。
鑑識課 指紋係 2016年入庁
時間内に全ての問題を解き終えることができるよう、時間配分を意識しながら過去問題を解くことをおすすめします。そうすれば、本番でも焦ることなく本来の力を発揮できるはずです。
特殊詐欺対策本部 支援担当 2008年入庁
スマホやパソコンでの文字変換が日常化しているからこそ、漢字を正しく読み書きする習慣を付けておくことが肝心です。課題式の論(作)文試験もありますので日頃から意識的に、文字を書く練習をしておくと良いでしょう。
サイバーセキュリティ対策本部 調査研究担当 2013年

警察行政職員

当庁はもちろんですが、他道府県警察や消防など様々な過去問題を手に入れて、問題形式に慣れておくことが重要です。インターネットで気軽に入手できるため、独学でも問題ありません。
装備課 車両支援第二係 2020年入庁
過去問題を解く際には、正誤確認に加えて、他の選択肢の解説まで目を通すことがおすすめです。間違えた問題を確実に理解して、同じミスを繰り返さないことが合格の秘訣です。
捜査共助課 手配係 2015年入庁

第2次試験のために
何か対策はしましたか?

警察官

面接対策に注力しました。どのような質問にも臨機応変に対応できるよう、家族や友達など様々な人に模擬面接をお願いして、自信を持って面接本番を迎えることができました。
麴町警察署 地域第一係 2022年入庁
体力検査に不安があったため、試験の1年ほど前からジムに通っていました。筋力トレーニングやランニングを続けたことで、徐々に体を動かすことが日課になっていきました。
第三機動捜査隊 調布分駐所 2018年入庁
事前に民間企業の面接を受けて、初対面の人の前で意見を発信する経験を重ねました。そのおかげで当庁の面接では物怖じすることなく、ハキハキと受け答えをすることができました。
広報課 広報第四係 2017年入庁
民間企業での就職活動も行うことで、警察官以外の仕事や企業の雰囲気を知り、数ある職業の中から、なぜ警察官を希望するのか、考えを深めることにつながりました。
綾瀬警察署 少年第一係 2015年入庁

警察行政職員

民間企業や他の公務員試験の面接を重ねて自己理解を深めると同時に、堂々と発言する力を磨きました。就職活動で視野を広げたことが、社会に出て働く今も役立っています。
南大沢警察署 会計厚生係 2017年入庁
自分の長所や短所を振り返りながら、志望動機を明確にしていきました。また業務と関連付けて伝えられるように、警視庁の組織体制や警察行政職員の業務内容について理解を深めました。
八王子警察署 遺失物係 2010年入庁

これから勉強する方へ
メッセージをお願いします。

警察官

毎日数分でもいいので、勉強する習慣を付けること、また食事や睡眠の時間をしっかりと確保することが肝心です。適度に息抜きをしながら、自分のペースを崩さずに頑張ってください!
大森警察署 地域第三係 2022年入庁
就職活動では周りと比較して焦る時期もあると思いますが、自分が納得できる道を選択することが一番大切です。強い思いを胸に秘めた皆さんの入庁を、心よりお待ちしています。
第一自動車警ら隊 第五中隊 2017年入庁
試験の出題範囲が非常に広いため、長期間の勉強で心が折れそうになることもあるでしょう。そんな時には、警察官の制服を着て人々のために汗を流す自分の姿を想像してみてください。
第九機動隊 第三中隊 2019年入庁
警察官は、困っている人の役に立つ誇り高い仕事です。私たちと共に、かけがえのない平穏な日々を守り、世界一安全な都市・東京を実現しましょう。
第四交通機動隊 第一中隊 2015年入庁

警察行政職員

私たちは警察活動の基盤を担う重要な役割を担っています。やりがいの大きい毎日が待っていますので、困難に屈することなく最後まで諦めずに頑張ってください。応援しています!
施設課 建築第三係 2016年入庁
試験範囲の広さに不安を感じている方も多いと思いますが、努力した日々が必ず結果につながります。自分らしさを大切に働ける環境で、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
日野警察署 警務係 2022年入庁
「警視庁職員になりたい」という強い意志があれば、どんな困難もきっと乗り越えられるはずです。苦しい時にこそ警視庁を志した時の初心を思い出して、最後まで頑張ってください!
南大沢警察署 会計厚生係 2017年入庁
  1. 採用サイトTOP
  2. 採用情報
  3. 教えて!先輩の試験対策