令和7年度 警視庁採用サイト

ABOUT

首都・東京の
フィールド

首都・東京のフィールド

世界有数の大都市である首都・東京。
日本の首都における犯罪の抑止や検挙、
治安維持、安全で快適な交通社会の実現に向けて
警視庁職員は日々尽力しています。
ここでは警視庁が守るフィールドをご紹介します。
世界的な注目度や影響力の大きなメガシティを守る
警視庁の使命が見えてきます。

01
日本の政治、経済、
文化の中心地

日本の首都・東京には、皇居、国会議事堂、首相官邸、各省庁、各国大使館などがあり、東京駅周辺の大手町・丸の内エリアには、日本経済を牽引する大企業などの本社や外資系企業などの日本支社も数多く進出しています。一方で、若者文化を発信し続ける渋谷、青山、秋葉原エリア、古くからの日本の伝統文化を色濃く残した日本橋、浅草、上野エリア、湾岸地域における比較的新しく開発された豊洲、お台場、芝浦エリアなど、多様な表情を持つ街が混在しています。

日本の政治、経済、文化の中心地


(1)
毎年増加している
首都・東京の人口

令和6年12月現在において東京都の人口総数は1,420 万人を超えるなど年々人口が増加しています。人口が増えている要因としては他県からの人口流入や外国人など国外からの流入増加が考えられます。都道府県別に見ると、トップの東京に次いで神奈川県が922 万人、大阪府877 万人となっています。(令和6年12月現在)

毎年増加している首都・東京の人口


(2)
日本のGDPの
20.7%を占める東京都

令和3年度における東京都の総生産は113兆7000億円で、日本の約20.7%を東京都のGDPが占めています。都内総生産(名目、令和3年度)を主要国の国内総生産(名目)と比較すると、1兆118億ドルとオランダのGDP に次ぐ世界18 位の規模となっています。

日本のGDPの20.7%を占める東京都
都内総生産の全国との比較
都内総生産の主要国との国際比較
首都・東京のフィールド

02
首都を守る
警視庁だからこそ
できる仕事

天皇陛下・皇族、国内外の要人の警衛警護を行う警備部、国際テロやサイバー攻撃に対応する公安部、犯罪組織による事件を担当する組織犯罪対策部など、警視庁でしかできない仕事が多くあります。また、サイバーセキュリティ対策や特殊詐欺などに対し、速やかに部署を新設することができる柔軟性と組織力で新しい事案に取り組み、時代とともに進み続けています。

首都を守る警視庁だからこそできる仕事

03
国内外で注目を集める
国家的行事の警備

世界中が注目する国際的な競技大会や、主要会議、その他イベントなどにおけるテロや事故を未然に防ぐ警備活動を担うのも警視庁の重要な任務です。また、主要国首脳会議(サミット)など大規模な警備が必要となる場合は、機動隊やSPといった専門集団を開催地に派遣し、その警備に従事します。

国内外で注目を集める国家的行事の警備
首都・東京のフィールド

04
海、河川、山岳地、
島しょも警視庁の管轄内

東京都には、都心部や住宅地のほかにも、山々が連なる奥多摩地区をはじめ、伊豆諸島・小笠原諸島といった島しょ地域もあり、警視庁はこのような地域の安全・安心を守り続けています。山岳地帯における遭難者の救出救助活動などを実施する山岳救助隊、上空から警ら活動などを実施する航空隊など、高度な技術と知識を身につけた様々なスペシャリストたちが活躍しています。

海、河川、山岳地、島しょも警視庁の管轄内
  1. 採用サイトTOP
  2. 警視庁で働くとは
  3. 首都・東京のフィールド