メニューを閉じる

採用情報

再採用選考

選考日程

第1次選考日 第2次選考日 申込受付期間(消印有効)
4月30日(日) 6月11日(日) 3月31日(金)〜4月12日(水)

採用予定人員

5名程度

受験資格

警視庁における勤務経歴等

次のア、イの2つを満たすことが必要です。

  • ア 警視庁警察官として勤務した年数が5年以上である人
  • イ 警視庁警察官を退職して10年以内である人(令和5年4月1日を基準とする)

年齢要件

昭和38年4月2日以降に生まれた人

次のいずれかに該当する人は、受験できません。

  1. 日本国籍を有しない人
  2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  3. 東京都職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
  5. 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)

主な職務内容

警視庁警察官として、個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持に当たります。

選考の方法

第1次選考

選考科目 内容 時間
筆記考査 教養 一般的教養について択一式の教養考査を行います。(30題) 30分
論文 課題式の論文考査を行います。 60分
実務論文 実務経験に関して課題式の論文考査を行います。 60分
第1次適性検査 警察官としての適性について、記述式等の方法により検査を行います。

第2次選考

選考科目 内容
面接考査 人物及び職務に関連する専門知識等についての個別面接を行います。
身体検査

警察官としての職務執行上、支障のある疾患の有無等について検査を行います。

検査内容 視力検査、色覚検査、聴力検査、運動機能の検査、医師の診察、身長測定、体重測定、レントゲン検査、血液検査(貧血、肝機能、血中脂質等、血糖)、尿検査
次表の全てを満たすことが必要です。
視力 裸眼視力が両眼とも0.6以上、又は矯正視力が両眼とも1.0以上であること
色覚/聴力 警察官としての職務執行に支障がないこと
疾患 警察官としての職務執行上、支障のある疾患がないこと
その他身体の運動機能 警察官としての職務執行に支障がないこと
第2次適性検査 警察官としての適性について、記述式等の方法により検査を行います。

合格者の決定及び通知

  • 1 第1次選考の結果は、第1次選考終了からおおむね30日以内に受験者本人に郵便で通知します。
  • 2 選考の最終結果は、第1次及び第2次選考の結果を総合的に判定し、第2次選考終了からおおむね60日後に受験者本人に郵便で通知します。
  • 3 採用選考の成績は、以下のとおり受験者本人に通知します。
対象 通知内容 通知方法
第1次選考不合格者 第1次選考の受験者数、合格者数及び選考結果のランク表示 選考結果通知書に併記してお知らせします。
第2次選考不合格者 第2次選考の受験者数、合格者数及び選考結果のランク表示

第1次選考結果及び最終結果は、合格者の受験番号を警視庁採用サイトにも掲載します。

合格者の採用

採用時期

合格者は、原則として令和6年3月31日までに、合格した階級及び職級の警察官として採用します。

採用区分

退職時の採用区分とします。
(例) Ⅲ類で採用され、Ⅱ類の能力認定に合格し、その後退職した人 → Ⅱ類として再採用

採用後の配置先等

東京都内の警察署に配属された後、警察学校において2週間程度の教養を実施します。また、約1か月の職場実習があります。

給与及び待遇

採用時の階級等

本人の希望と現職時の階級等を考慮して決定します。
(退職時と同階級以下、昇任試験の受験可能)

給与

職歴・経験等に応じて、所定額を加算した給料が支給されます。
また、支給要件に基づいて扶養手当、住居手当、通勤手当及び勤務に応じた特殊勤務手当等が支給されるほか、在職期間及び勤務成績に応じて期末・勤勉手当(年間おおむね4.55か月分、令和5年1月1日現在)が支給されます。

週休日・休日・休暇等

4週8休、祝日休、年末年始休、年次有給休暇(20日)、特別休暇(夏季、慶弔、出産支援、ボランティアなど)、介護休暇、育児休業等があります。

申込手続

ダウンロードまたは郵便による資料請求で採用選考申込書を入手し、必要事項を記入の上、申込受付期間内に郵送して申し込んでください。

申込書入手方法

ダウンロード 警視庁採用サイトからダウンロードしてください。
郵便による
資料請求

赤字「再採用資料請求」と封筒の表面に記載し、角形2号(A4判用)の返信用封筒を同封の上、警視庁採用センター宛に郵送し、請求してください。
返信用封筒には、送付先住所・氏名を記載し、返信用の切手(140円分)を貼付してください。

記入例

申込書送付先

警視庁採用センター
〒183-8555
東京都府中市朝日町3丁目15番地の1

※受験票は申込受付期間終了後、本人に郵便で返送します。なお、第1次選考日の1週間前までに受験票が届かない場合は、必ず電話で警視庁採用センターに問い合わせてください。
※採用選考に関して警視庁採用センターに提出された書類は返却しません。
【注意】郵送に関する事故(料金不足を含む。)については、一切の責任を負いません。

第1次選考受験上の注意

受付時間

受験日の午前8時20分から午前9時00分までの間(時間厳守)

携行品

受験票 返送された受験票に、写真(※)を貼り、第1次選考当日に持参してください。
※写真は、縦4㎝×横3㎝、上半身、無帽、正面向き、6か月以内に撮影したものを使用してください。
※写真の裏面に氏名を記入してください。
筆記用具 鉛筆(HB3本以上)又はシャープペンシル、黒色ボールペン、消しゴム
昼食・飲物 選考会場で購入することはできません。必ず持参してください。

選考会場

警視庁警察学校

東京都府中市朝日町3丁目15番地の1

交通の便

  • 京王線飛田給駅北口から徒歩約15分
  • 西武多摩川線多磨駅東口から徒歩約15分
  • 飛田給駅又は多磨駅からバスも利用できます。

警視庁警察学校への地図

  • 選考会場敷地内では携帯電話等の電源は切ってください。
  • 時計のない会場があるので注意してください(卓上用の時計、携帯電話、スマートフォン、腕時計型端末等の電子機器は使用できません。)。
  • 選考会場への自動車、オートバイ、自転車等の乗り入れはできません。また、近くに駐車場はありません。
  • 第1次選考の終了は、おおむね午後5時00分を予定していますが、諸般の事情により遅れることもありますので、帰りの交通機関の切符等は、時間に余裕を持って予約してください。

問合せ先

警視庁採用センター
〒183-8555 東京都府中市朝日町3丁目15番地の1
[フリーダイヤル] 0120(314)372
[代表] 03(3581)4321(自動音声ガイダンス)