更新日:2023年3月24日
「けいしちょう写真ニュース」は、警視庁本部や警察署が取り組んだ主要行事等をポスター形式の写真で紹介するもので、警察署の掲示板等に掲出しています。
けいしちょう写真ニュース3月号掲示用ポスター形式(PDF形式:2,210KB)
音楽隊グランドコンサート
2月6日(月曜)、台東区内の東京文化会館において、「警視庁音楽隊グランドコンサート2023」を開催しました。
カラーガードの華麗な演技とともに
特殊詐欺撲滅キャンペーン
2月15日(水曜)、JR東京駅構内において、警視庁、埼玉、神奈川、千葉の1都3県警察は、全国銀行協会と連携し、官民一体となった合同特殊詐欺撲滅キャンペーンを行いました。
ゲストにタレントの
「自転車乗るとき、ヘルメット」の呼びかけ
2月18日(土曜)、交通総務課と玉川警察署は、4月からの自転車ヘルメット着用努力義務化を前に、世田谷区内の都立駒沢オリンピック公園陸上競技場において、ラグビーリーグワン所属のリコーブラックラムズ東京と連携して、自転車の交通安全啓発活動を行いました。
自転車ヘルメットの展示・試着や警察官がラグビースクールの子供たちとともに競技場内を周回するなど、自転車のヘルメット着用と交通安全を観客に呼びかけました。
TOKYO少年ネットルールフォーラム
2月15日(水曜)、少年育成課は、三鷹市公会堂において、「TOKYO少年ネットルールフォーラム」を行いました。
ゲストのタレント「ティモンディ」のお二人と中学生によるネットルールクイズやトークイベントなどを通じて、インターネット利用に関する少年の非行・被害防止の啓発活動を行いました。
組織犯罪根絶豊島区民決起大会
1月31日(火曜)、豊島区内の池袋、巣鴨、目白の各警察署は、としま区民センターにおいて、豊島区及び池袋組織犯罪根絶協会とともに、「組織犯罪根絶豊島区民決起大会」を開催しました。
巣鴨警察署管内暴力団等排除協議会の講演や劇団自然堂による特殊詐欺被害防止公演などを通じて、反社会的勢力の排除を呼びかけました。
節分会警備
2月3日(金曜)、警視庁は、都内各所の神社・仏閣で行われた節分会において、雑踏事故防止やテロ等の未然防止のため、警戒警備にあたりました。
(注記)写真は、池上本門寺の節分追儺式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 広報課 広報企画
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
