このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年11月号

更新日:2025年11月4日

「けいしちょう写真ニュース」は、警視庁本部や警察署が取り組んだ主要行事等をポスター形式の写真で紹介するもので、警察署の掲示板等に掲出しています。

「特殊詐欺被害防止」広報大使委嘱式

「特殊詐欺被害防止」広報大使委嘱式の様子


9月10日(水曜)、特殊詐欺対策本部(現 匿名・流動型犯罪グループ対策本部)は、本部庁舎において、特殊詐欺の被害防止のため、お笑いタレントの陣内智則じんない とものりさん、ムーディ勝山かつやまさん、
お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」のよしこさん、まひるさんに、「特殊詐欺被害防止」広報大使を委嘱しました。
啓発ポスターや動画、防犯イベントなどを通して、特殊詐欺被害防止を呼びかけていきます。

秋の全国交通安全運動都民のつどい

秋の全国交通安全運動都民のつどいの様子

9月5日(金曜)、交通部は、板橋区立文化会館において、秋の全国交通安全運動に先立ち、「交通安全都民のつどい TOKYO SAFETY ACTION」を行いました。
交通安全広報大使であるお笑いコンビ「タイムマシーン3号」の山本浩司やまもと ひろしさん、関太せき ふとしさんとモデル・タレントのゆうちゃみさんにご参加いただき、交通安全教室などを通じて、都民に
広く交通ルールの遵守を呼びかけ、交通安全意識の高揚を図りました。

警察犬慰霊祭

警察犬慰霊祭の様子

9月23日(火曜)、鑑識課及び警備第二課は、板橋区内の東京家畜博愛院において、「警察犬慰霊祭」を行いました。
慰霊祭は、警視庁の一員として犯罪捜査や行方不明者の捜索現場などで任務を全うした警察犬・警備犬の供養のため毎年営まれており、昨年9月以降に埋葬された12頭を含む299頭の冥福を祈りました。

「東京2025世界陸上競技選手権大会」に伴う警備・交通対策

警備・交通対策の様子

9月13日(土曜)から9月21日(日曜)までの間、警視庁は、「東京2025世界陸上競技選手権大会」の開催に伴い、大会の安全で円滑な進行のため、会場である国立競技場や関連施設等における警戒警備、交通対策にあたりました。

「柴又三丁目女子大生殺人放火事件」提供の呼びかけ

情報提供呼びかけの様子

9月9日(火曜)、亀有警察署は、平成8年9月9日に発生した「柴又三丁目女子大生殺人放火事件」の発生現場において献花式を行い、柴又駅前において、チラシやメモ帳を配布し、情報提供を呼びかけました。ささいなことでも結構ですので情報提供をお願いします。
    

 情報提供先:亀有警察署(03‐3607‐0110)

安全で楽しいサイバー空間を目指して

秋の銀座 交通安全ゴールデンパレードの様子

9月27日(土曜)、28日(日曜)の両日、サイバー犯罪対策課は、千葉市美浜区内の幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2025」において、千葉県警察、神奈川県警察と合同でサイバー
セキュリティ対策に関する広報啓発活動を行いました。 
幅広い年代の来場者に対し、広報啓発物の配布やパソコンを使用した啓発ゲーム等を通して、犯罪の当事者にならないよう、安全で楽しいサイバー空間の実現を呼びかけました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

情報発信元

警視庁 広報課 広報企画
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

本文ここまで


Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る