更新日:2022年6月23日
「けいしちょう写真ニュース」は、警視庁本部や警察署が取り組んだ主要行事等をポスター形式の写真で紹介するもので、警察署の掲示板等に掲出しています。
けいしちょう写真ニュース10月号掲示用ポスター形式(PDF形式:2,401KB)
警視総監交代
9月16日(木曜)、斉藤実前警視総監が勇退し、後任として大石吉彦警視総監が第97代警視総監に就任しました。
大石警視総監は、日本警察の大黒柱として都民・国民のため職務に邁進し、「結果を出す警視庁」を継承・実践するよう全職員に訓示しました。
秋の全国交通安全運動出動式
9月21日(火曜)、交通部は、夢の島総合訓練場において、秋の全国交通安全運動に伴い、交通機動隊員等の出動式を行いました。
運動期間中の交通死亡事故ゼロと本年の「交通死亡事故連続減少 チャレンジロード125」達成を目指して、白バイ100台、パトカー14台等が一斉に取り締まりへ出発しました。
おうだんほどうdeクラシック
9月25日(土曜)、町田警察署は、神奈川県警察青葉警察署と合同で町田市・横浜市内の「こどもの国」において、秋の全国交通安全運動に伴う交通安全キャンペーンを行いました。
警視庁音楽隊とともに、YouTube警視庁公式チャンネルで公開されている交通安全啓発動画「おうだんほどうdeクラシック」の実演を行い、横断歩道を渡る際の注意点を音楽に乗せて広く呼びかけました。
「おうだんほどう de クラシック」子供向け交通安全啓発動画 荻野松宣編曲 吹奏楽 白バイ Tokyo Metropolitan Police Band 警視庁音楽隊
防犯広報大使
9月24日(金曜)、生活安全部は、振り込め詐欺や痴漢等の犯罪発生情報や、防犯対策情報を掲載する防犯アプリ「デジポリス」の活用推進など、安全安心に必要な防犯行動を広く呼び掛けるため、俳優の小泉孝太郎さんに「防犯広報大使」を委嘱しました。
航空隊移管式
10月1日(金曜)、大規模災害等への対応強化を目的に、これまで地域部に所属していた航空隊を災害救助等を担う警備部に移管しました。
刃物使用事案合同対処訓練
9月17日(金曜)、新宿警察署は、小田急線電車内で起きた刺傷事件を受け、小田急線新宿駅構内において、刃物使用無差別殺傷事件を想定した対処訓練を行い、駅員と連携して、刃物を持って暴れる男を刺股等の装備資機材を有効に活用し、制圧、逮捕するまでの手順を確認しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
警視庁 広報課 広報企画
電話:03-3581-4321(警視庁代表)
